やはり直射日光は良くないかも。ハエトリグサ#10
ハエトリグサ#10【2019/9/6〜9/30】
9月も晴れた日は、直射日光に少し当たるだけでも体が悲鳴を上げそうなほど暑かったです。
ハエトリグサは日の光に当たるのが良いとネットで検索すると出てきていたので、午前中だけ当たるくらいの所に配置していました。ところが、段々と黒くなるスピードが早くなってきたので、木漏れ日くらいになるように100均で小さい簾を購入。それからは少しずつ調子が良くなってきている気がします。
新しい草も根本から少しずつ生えてきていました。
下の方に少しだけ石を詰めて、霧吹きだけ水道水ではなくてミネラルウォーターにしてみました。(9/30から)
もともと湿地帯に生えている植物らしいので、そこまで大量の光が無くても良いのでは?と思ってみたり。
ジメジメした薄暗い所を想像。
なんだかんだで4か月ほど生存中!
このまま冬に突入できるか!?
更新頻度は、月1回に変更します。
続く・・・かも。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません