①【甑岳】誰も行かなそうな山は最高だった!穴場じゃん!【2025/04/24】宮崎県えびの市
「甑岳(こしきだけ)」
2025/04/24
令和7年
宮崎県えびの市
「えびの高原池めぐりコース」も良いのだが人が多いのであまり行かなそうな甑岳へ行ってみることに。
登山口付近に止められそうなので車で行ってみる。
えびの高原からだと長く歩くので生駒高原方面から登山口へ向かう。
「えびのスカイライン」の1号線を逆方向から甑岳登山口を目指す。
バリケードが開放されていたので通行止めではないようだ。
Googleマップでは通行止め表示になっていてナビをしてくれない。
と言っても1本道なので迷うことはないだろう。
バリケードは何ヶ所か解除してあった。
なんとか甑岳登山口付近に到着。
車は、通行止めの手前か旧えびの市営露天風呂の手前の空きスペースくらいか。
今回は旧えびの市営露天風呂の方へ止めた。
登山口へ向かう。
看板も有り遊歩道も良さげだ。
道路脇の入り口から入山する。
ほぼ、遊歩道が整備されてあった。
ピンクテープも多かった。
ちょっと最初が分かり難くくて迷った。
それ以降は全然迷わない。
下手な山より整備されてある。
鹿児島は杉が多いがここは松が多いようだ。
いつも杉ばかりだったので雰囲気が全然違った。
良いではないか。
しばらく歩くと古びた木橋を渡って登りが始まる。
ずっと登りだった。
最後の登りは急でロープが張ってあった。
思ったよりキツくなかった。
甑岳頂上へ到着。
韓国岳がよく見える。
なかなか景色も良い。
これは穴場な予感。
初なので火口の湿原から行って見る。
湿原なので歩くと土がフカフカした感じがする。
湿原の湖はそこまで大きくない。
カエルの鳴き声がする。
カラスもうるさい。
最初はカエル?オタマジャクシ?かと思ったらなんか見たことない生物が動いていた。
これは何だろう?
とりあえず動画を撮って記録した。
誰も居ない湿原は開放感があり心地よかった。
早い時間に来て正解だった。
火口湖入口立て看板の横にある赤松の下で早めの昼ご飯を食す。
誰も居ないので落ち着いて食べれた。
最高じゃないか。
休憩後に上に戻る。
今度は火口の外周を回る。
全く期待していなかったがこれも良い意味で裏切られた。
良い景色が見える所が多いではないか。
六観音御池や韓国岳・高千穂などが見える。
しかも、赤松や鳥の鳴き声も良い感じ。
軽登山には最適な場所だと思う。
素晴らしい。
多分、ミヤマキリシマの開花時期だったらかなり綺麗だと思う。
登山道も綺麗に整備されていた。
素晴らしい。
メガソーラーも見えないので景観も良き。
ぐるっと時計回りで1周した後に下山する。
下山の方が恐い。
下で危ない所が多いので滑ったり転んだりしないように慎重に下りた。
昼過ぎのちょうど良い時間に車へ到着。
まだ時間が有るので帰り道の滝へ少し寄って見たいと思う。
次回へ続く。