【笠沙石門】野間岳に変わった石の門があるそうなので見に行く!【2025/05/13】鹿児島県南さつま市笠沙町片浦
「野間神社・野間岳・笠沙石門」
2025/05/13
令和7年
鹿児島県南さつま市笠沙町片浦
まずは、「野間神社駐車場」を目指す。
駐車場までかなり細い道路だ。
普通車で通りたくない道。
対向車が来たら一大事だ。
運良く対向車は三叉路に来てセーフだった。
駐車場に到着。
トイレが有った。
駐車場はそこそこ広い。
神社に参拝してから登山口へ向かう。
登山口は境内の右側に有った。
いきなり登り。
登り。
ずっと登り。
まだ登り。
休憩所が2ヶ所ほど。
鎖を使って登ったり。
岩を登ったり。
ゆっくり登って約40分くらいで山頂へ到着。
初心者コースと言ってるが登り慣れてない人は多分キツいと思う。
それなりに登山経験が有る人から見れば楽勝なのかも。
山頂で参拝後に景色を堪能する。
誰も居ないので最高である。
鳥の鳴き声と虫のブンブンしか聞こえない。
山頂から左側の登山道へ行く。
ここから石門へ行けるようだ。
「山頂まで10分、福岡かんだ猿」との看板。
誰だ・・・。
そこから石門は下りだけだったのですぐだった。
登山道が綺麗に整備されていたので難なく石門へ到着。
普通の石門かと思ったら絶妙なところに石が挟まって門が形成されていた。
これは確かに恐い。
ハマっている石が外れないかが恐いのだ。
しかし、人間の力で動くほど簡単に動かないだろう。
自然にできたのか作ったのか?
変わった石門を堪能しつつ昼ご飯を食す。
誰も来ない。
ゆっくり休憩する。
ここから進むと野間岳の周回コースで駐車場へ戻れる。
しかし、ここから山頂へ戻るコースにした。
山頂へ戻る。
山頂への帰りはずっと登り・・・。
山頂で再び小休憩。
帰り道はずっと下りなので気を付けて降りる。
道中、鳥の鳴き声が綺麗に聞こえていた。
マイクにも録れていて良かった。
神社へ到着。
本日は、これにて帰宅。