①【滝めぐり】霊験あらたかな「梅ケ渕不動堂」鹿児島市内の隠れた滝!清浄の滝へ!【2025/05/07】鹿児島県鹿児島市伊敷
「梅ケ渕不動堂・観音群・清浄の滝」
2025/05/07
令和7年
鹿児島県鹿児島市伊敷
鹿児島北ICからすぐ近くの「梅ケ渕不動堂」へ行ってみる。
ここは、滝が有るようだ。
不動明王像なども多く有るもよう。
駐車場もあった。
長い階段なのかなと思ったがそうでもなかった。
お地蔵様や仏像などが多数配置されてあった。
寄贈されたものもあるようだ。
上にトイレもあった。
池には錦鯉が泳いでいる。
バシャン!と跳ねて驚かされた。
真正面には「清浄の滝」が。
水量は多くないが修行場な雰囲気がある。
各所に参拝していく。
本殿から滝を見たら虹が見えた。
綺麗だ。
本殿の参拝後に滝壺付近から虹を見る。
見る位置によっては見えない。
滝の真ん中付近に見えた。
まさかの虹が見えただけで満足してしまう。
ここの雰囲気はかなり良い。
苔も良い感じだ。
さすが昔の霊場だ。
誰も居なかったので落ち着いて素晴らしい。
自分と家族の病気の治癒を祈る。
日本が良くなるように祈る。
YouTubeの登録者数と再生数の向上を祈る。
多いな!
ゆっくり見て回って車へ戻る。
ここだけでも大満足だったが次の場所へ向かう。
次回へ続く。
『梅ヶ渕不動堂は境内にある「清浄の滝」への自然崇拝から始まったと考えられています。古来より霊験あらたかな、この地は鹿児島、屈指の名刹といえます。
梅ヶ渕不動堂の創建は鎌倉時代1317年といわれています。江戸時代に書かれた「三国名勝図会」(1843年編)によると、この堂に古鐘があり鐘には正和六年(1317年)大願主 平守恒、并伽陀氏女と書かれてあった。と紹介しています。古来より伊敷の不動堂として親しまれ、毎月28日(不動明王縁日)には殊に参詣が多かったようです。』