③終「沢見展望所のヤーホ地蔵」と「日(火)の元神社」を探索!【2025/10/02】熊本県球磨郡球磨村大瀬

熊本ヤーホ地蔵,日(火)の元神社,沢見展望所

「沢見展望所のヤーホ地蔵」と「日(火)の元神社」

2025/10/02
令和7年
熊本県球磨郡球磨村大瀬

から展望所へ向かおうと思ったが道を間違える。
工事多数片側通行が多い。
行けるのか?
ひとまず「球泉洞」へ向かう。
なんとかけた。
ここから展望所を目指す。
滝へ行く道の分岐をに行くと展望台だ。
看板があった。
曲がると車1台が通れるだけの道。
行ってみる。
Uターンできそうな所まで行こう。
片側はだ。
対向車が来たらどっちかがバックしないと行けない。
まさかの展望所まで車で行けた。
しかも最後までコンクリート舗装がしてあった。
個人でここまでやるとは凄い・・・。
ここでUターンできる。
展望所もすぐだった。
ヤーホー地蔵様が本当にヤッホーしてた。
景色も素晴らしい。
しかし、残念ながら工事が多いので以前のような河川風景ではないのかなと思った。
ここからはソーラーパネルは見えなくて良かった。
アレが有ると風景は台無しである。
もし鎮魂の場所にメガソーラーがあれば鬼畜としか言いようがない。
良い景色を堪能したら対向車が来ないうちに退散。
から落ちないように注意して運転する。

「沢見地区の沢見鷹男(故人)、ハルエさん夫婦による手作りの展望所ですが、球磨村の豊かな自然を一目眺めようと沢山の人たちが訪れています。
展望所内には、眼下で起こった事故の鎮魂と平和の願いを込められたヤーホー地蔵が祀られ、同展望所を訪れた方によるすばらしさと感動を詠んだ短歌も飾られています。」
沢見展望所の看板より

次は、近くの「火(日)の元神社」へ行ってみる。
古くは戦争様と言われていたそうな。
戦時中は出征兵士や家族の者が武運長久を祈って参拝して賑わっていたそうだ。
ちょうど木を切る方がいたようでチェーンソーの音が鳴り響いていた。
自民党の総裁が高市氏に決まることを祈念。
*私は支持政党はありません。
参拝後に鹿児島へ帰還。